便利な送り方
荷物を梱包する
送り状を準備する
郵便局や自宅のパソコンで印刷する
手書きで作成する
ゆうパックラベルは、お近くの郵便局、コンビニエンスストアでご用意しております。
お得な割引
お持ち込みで割引
-
持込割引
郵便局またはコンビニなどのゆうパック取扱所にお荷物をお持ち込みいただくと、1個につき120円割引いたします。
- 重量ゆうパックはゆうパック取扱所にお持ち込みいただくことはできません。
- 「同一あて先割引」または「複数口割引」との併用が可能です。
同じあて先に荷物を送って割引
-
同一あて先割引
1年以内に発送されたゆうパックまたは重量ゆうパックの「ご依頼主控」を添えてこれと同じあて先のものを差し出すと、1個につき60円割引いたします。
- 着払とするものは割引の対象となりません。
- 「持込割引」との併用が可能です。
-
複数口割引
同じ種類・あて先のものを同時に2個以上差し出すと、1個につき60円割引いたします。
- ゆうパックと重量ゆうパックを組み合わせることはできません。
- 着払とするものは割引の対象となりません。
- 「持込割引」との併用が可能です。
- 「同一あて先割引」と「複数口割引」は併用できません。
- 「持込割引」「同一あて先割引」および「複数口割引」は、ゆうパックスマホ割サービスと併用できません。
ゆうパックの料金計算はこちら
ゆうパックスマホ割サービスを利用して割引
-
アプリ利用割引
クレジットカードを事前登録の上、無料のスマホアプリを用いて郵便局で発行したあて名ラベルを荷物に貼付することにより、ゆうパック基本運賃よりも180円割引で発送できます。
-
郵便局受取割引
発送時に郵便局を受取場所に指定することで100円の割引となります。
-
継続利用割引
前月までの1年間に10個以上の発送があった場合に割引後の運賃から10%の割引となります。
- 郵便局受取割引と継続利用割引は同時に適用することができます。
- 郵便局アプリ(郵便局の窓口支払い)で発行したあて名ラベル・送り状では、上記割引の適用はできません。
- ゆうパックスマホ割サービスは、「持込割引」「同一あて先割引」および「複数口割引」と併用できません。
郵便局アプリ(ゆうパックスマホ割サービス)を利用すれば、割引ほかあて名ラベル・送り状印刷やアプリ内決済がご利用いただけます。